枝豆の話│栄養は?おいしくゆでる方法は?食べ過ぎると危険なことは?
今では、冷凍食品にもなっているので、年中食べられるようになりましたが、
やはり旬の時期においしくたべられるのが一番です。
枝豆はビールのおつまみに最高!
と言われていますが、どんな栄養があるのでしょうか?
また、おいしくゆでる方法だったり、
実は食べ過ぎると危険な場合もあるというお話をさせて頂きます。
枝豆の話│栄養は?大豆と同じなの?
なんとなく美味しいから食べている枝豆ですが、
どんな栄養があるのか知っている人はそんなに多くいないようですね。
大豆の仲間だから、栄養あるんじゃない?
って感じでしょうか(笑)
実は、緑の若い未熟豆が枝豆でそれが茶色く乾いてきたものが大豆。
って知っていましたか?
栄養素はどのようになっているんでしょう。
枝豆には大きく分けると4つの栄養素があります。
1.たんぱく質
枝豆には豊富がたんぱく質が含まれていて、
中でもメチオニンというアルコール分解をしてくれる成分も入っているため、
ビールのおつまみには最高の組み合わせなんですね。
2.ビタミンB1
消化液の分泌を促し、
糖質をエネルギーに変換してくれる働きがあります。
そして、スタミナ不足の解消や疲労回復効果が期待できます。
実は、枝豆は緑黄色野菜にも分類されているんです!
3.鉄分
鉄分は小松菜よりも多いということです。
貧血予防や鉄分が不足しがちな妊婦さんにもオススメですね。
4.カリウム
枝豆にはカリウムも含まれていて、
体内の塩分(ナトリウム)を分解してくれる働きがあります。
高血圧の方におすすめですね。
さらに利尿作用もあるため、むくみ対策にも効果が期待できます。
実は、このほかにも大豆レシチン、ビタミンC、ベーターカロチンも含まれています。
やはり栄養豊富ですね。
枝豆って本当にたくさんの栄養価があるとわかって、
ますます美味しくいただけそうですね。
枝豆の話│おいしくゆでる方法は?塩加減が大事ってホント?
枝豆って、ゆでるだけで美味しくたべられるはずなんですが、
豆の種類や産地によっては味がない。
という豆もありますよね。
そんな安かったからそんなに美味しくないかも。
な枝豆でも美味しくゆでるコツを紹介します。
一般的には、塩加減が大事。
と言われています。
しかも塩分濃度40%がいい。
と言われていますが、我が家の場合は少しちがいます。
我が家のゆで方
1、枝豆を塩もみしておく。分量(適当)
2、沸騰したお湯に枝豆をいれる。
3、その中に砂糖を中スプーン1杯くらい入れる。
(枝豆の量により異なります)
4、好みの硬さで豆をざるにあげる
(水でさまさない!)
5、塩をさっとふりかける。
とても大雑把ですが、この砂糖をいれることによって、
味がない枝豆が見違えるように美味しくなります!
枝豆の話│食べ過ぎると危険なことは?
こんなに美味しくて、栄養価も高い枝豆!
しかも緑黄色野菜にも分類されてるんだから、
いくらでも食べていいって思いますよね?
実は、枝豆にも食べ過ぎると危険というか、
体に悪影響を与えてしまう場合があるのです。
枝豆による悪影響って?
1、プリン体が意外と多い
最近よく聞くプリン体。
尿酸値を高め、痛風の原因となります。
枝豆には、このプリン体が多く含まれていると言われています。
痛風の方、予備軍の方は食べ過ぎに注意しましょう。
2、食物繊維も豊富
食物繊維は便秘改善の効能がありますが、
食べ過ぎると消化不良を起こす場合があり、
逆にお腹が下ってしまう可能性があります。
3、カロリーが高め
枝豆ってカロリー高いの?
って思いますよね。
野菜に比べるとカロリーが高めになっています。
野菜だからいくら食べても大丈夫でしょ。
という考えは意外にも危険です。
4、塩分に注意
枝豆には必ずといっていいほど塩をかけますよね。
ゆでる工程でもかなりの塩を使用します。
塩をたっぷりをかけて食べるのは控えましょう。
我が家の場合は、糖分も気にしないといけません(汗)
まとめ
枝豆は今や海外でも人気らしいですよ。
この美味しさを知ったら、当然だとは思いますけど(笑)
最近はブランド豆がどんどんふえてきていますね。
昔はだだちゃ豆くらいしか知りませんでしたが。
我が秋田県は、枝豆に力をいれているようで、
ここ数年で、本当に美味しい枝豆がふえてきました。
種類もたくさんあって本当に美味しいです。
あまりいい評価のない秋田県なので(爆)
枝豆で知名度が上がってくれたらいいのにな。
って思います。
今年も枝豆食べまくります。